人も自然もいきいき! 丹沢大山の自然環境の保全と再生を推進する 丹沢大山自然再生委員会

「人も自然もいきいきとした丹沢大山」をめざして

私たちは、丹沢の自然を守り、再生する活動を推進しています。
都心からわずか50km。神奈川県の西部に広がる丹沢山地には、ブナやモミの原生林、野生動物、深い渓谷など、豊かな自然がまだ数多く残っています。

しかし、1980年代から生態系に異変が起こり始め、2度の大規模な環境調査により、丹沢の深刻な自然環境問題が明らかになりました。
このまま深刻化すると、生物の多様性は失われ、水源の確保や防災の面でも影響を受けます。

何十年という長い年月をかけてでも、丹沢大山の豊かな自然を再生し、次世代へ引き継ぐ。

そのために、市民団体、企業、マスコミ、専門家、行政機関など”多様な主体”が結束し、丹沢大山自然再生委員会が生まれました。

read more

丹沢の場所

news

新着情報

イベント情報、山の記録、お知らせ

READ MORE

reports

活動報告

これまでの活動記録、活動報告会資料

READ MORE

about

丹沢大山自然再生委員会とは

設立の経緯、主な活動、組織図など

READ MORE

books

資料集

学習用教材、過去の文献、過去の写真

coming soon
Event

おすすめイベント

イベント

2025 森の学校・夏の教室 参加者募集!
実施日時/2025年8月12日(火)〜14日(木)申込は7月1日午後6時から受け付けます。
対象/小学4年生〜中学1年生対象(森の学校参加は中学2年春の教室まで参加可能です。スタッフ見習い等はこの限りではありません。条件は会報に掲載済み)
定員/30名 先着順(一人でも多くの子が参加できるように、今回から「初参加枠」を設けました)


イベント

県民参加の森林づくり7/19
☆活動場所から富士山が一望できます。
☆活動後、弘法山公園付近の「名水はだの富士見の湯」の割引券を配布しますのでぜひご利用ください。
日時/2025年7月19日(土) 9:00〜14:00
内容/下刈作業


イベント

秦野VC・西丹沢VC連続地学教室 「丹沢の岩石図鑑づくり 〜EAST編〜」
河原の石から探る、丹沢誕生の歴史。西丹沢ビジターセンター周辺の河原で岩石観察、河原の石から丹沢の成り立ちを学びます。その後は実物岩石図鑑づくり。
実施日時/2025年7月20日(日)
対象/小学生以上(内容は小学校3・4年生以上向け)


イベント

企画展関連「やまびる伝道師 ひるちゃんと探る、思わず恋する?!ヤマビルのひみつ」
やまびる伝道師ひるちゃんと一緒に、ヤマビルやヒルの仲間について楽しく学ぼう!室内で学んだあとは、野外でヒル採集&観察!君も思わずヤマビルに恋をする?!
開催日/2025年7月26日(土)
時間/9:00〜12:00
会場/秦野戸川公園パークセンター2階 多目的ルーム
申込/電話または申込みフォームにて 先着順


イベント

企画展「ヤマビルってこわい?ほんとうは…」意外と知らないヤマビルのひみつ
ヤマビルの生態から対策、吸血された場合の処置まで分かりやすく解説。正しい知識を身につければヤマビルのイメージが変わるかも。さあ、ヤマビルのほんとうの姿に迫ろう!
期間/2025年6月7日(土)〜9月7日(日)
会場/神奈川県立秦野ビジターセンター(秦野戸川公園パークセンター1階)
時間/9:00〜16:30 ※入館無料。期間中の休館日なし。開館中はいつでもご覧になれます。


公式facebook
丹沢のイベント情報を発信中!

link

関連リンク

ウェインズグループ
サントリー
アンリツ
e-tanzawa
丹沢大山自然再生計画
丹沢大山自然再生基本構想

サイト内の文章・文献資料・画像・デザイン等の著作権はそれぞれの作成者に帰属します。無断利用を禁じます。サイトポリシー